過去日記 2003年5月


2003/05/01(木)
ついに携帯電話をカメラ付きの機種にしました!
これで時代の先端の方に移動しました。
ムービーは撮れるけど送れないしTV電話もできないので、最先端ではないっぽいです。残念。
写した写真とかをそのうちサイトにアップしますねー。

そして今日から無職です。
あいかわらず社長と連絡が取れません。

先月分の給料はいつ入るのか!?
年金手帳は帰ってくるのか!?
今後の日記に乞うご期待!!


2003/05/02(金)
昼間友人とかなり美味しいうどんを食べてきました。
家の近くなんですが、人気で昼までに売り切れちゃうようなところなんです。満足まんぞく。
でも夕方にその話をしたり、ネットで讃岐うどんの店をチェックしてたら、また食べに行きたくなってしまいました。
けっこうどこも安いんですね、うどんの店って。
都内讃岐うどんツアーをしようかとか話してました。

そして、首を長くして待っていた給料ですが!
まだ出ない!!
明日から連休なんですが……。
そして社長には連絡取れないまま。
おかげでGWの遊びの予定を一つキャンセルしましたよ(涙)

しかし社長はまだオフィスの引越とかを考えている模様。
そんな金があるなら給料払いなさいよ。あなた。
もう朝から会社の前で張り込みするしかないのか??


2003/05/03(土)
元同僚達から情報を収集したりして、会社に対して正式(法律に則って)に賃金支払い請求をする方向で動いてます。
給料が振り込まれないと生活が苦しいというのもあるんですが、やっぱりやったことない事には興味が出ちゃうってのもあるんですよね~(苦笑)
こんな事経験しない方がいいんですけど(^^;)

というわけでGW中はいろいろ調べてみます。
労働基準監督署には火曜日に電話する予定なので、それまでにネットで先人達の健闘振りを拝見したいと思います。

金策で会社に寄りついていなかった社長も火曜には出社し、社内で現状の説明をするという噂もあるので、火曜からは忙しくなりそうです(笑)
しかし、いくら金策に走り回ってたといっても、携帯に出たりかけ直したりするくらいはできるんじゃないですか? まったくー。
なーんて、もう同僚とはお互い言い飽きたセリフなんですけどね。


2003/05/04(日)
今日は友人達とテーブルゲームで遊んできました。
一つは「TRPG」、もうひとつは「カタン」というゲームです。
どちらも初めてだったのですが、結構面白かったです。
いつも呑みに行ったりする事が多いグループのメンバーだったのですが、昼からこういう遊び方をするのもなかなか楽しいものですね。

うって変わって明日は公園で運動です。
集まるのは今日とほぼ同じようなメンバーなんですが(笑)
今日のは「テーブルゲーム部」という名目でしたが、明日は題して「戦い部」
パンチングミットとかいろいろあるようなので、ストレス発散にもなるという謳い文句です。
でも私がやりたいのはバドミントンなんですけどね。
思う存分戦ってきま~す。

……と言っても、問題の火曜を目前に控えているので、情報収集やら準備やらを進めなくちゃいけないんですよねー。
あぁ、コレがなければ素敵なGWだったのにー!
ある意味こっちの方が本当の戦いだなぁ(^^;)


2003/05/05(月)
体動かしてきましたー。
普段運動しないので、あまり無理をしないようにしたのですが、結構汗かいたしとても楽しかったです。
バドミントンとか、キャッチボールとか、パンチ(笑)をしました。
帰りにみんなで銭湯に寄って汗を流したりもしました。
もちろん風呂上がりにはコーヒー牛乳も忘れませんでしたよ。

腕と太股が既に筋肉痛ぎみです。
明日はかなり厳しそうな予感がします。

そして明日以降の請求計画は白紙のまま……。
でも疲れたので布団の中で考えつつ寝ます。
明日は早起きしないとダメだー。


2003/05/06(火)
噂通りに社長が会社に出てきました。
そしてミーティングがあった模様。

・先月払われるはずだった給料の残り(もしくは全額)は今週の木曜or金曜に支払う
・5月に支払う給料は、融資が入らないと払えないので月末になる

という話だったようです。
ずっと遅れてる融資が今月末に入るってのは、あまり説得力ないですけどね。
で、社長が会社にいるならと私も電話をしてみたらあっさりと取り次がれ、ミーティングとほぼ同じ内容の話を聞きました。
「出向先への交通費は今日払う」という話もされて、半信半疑だったのですが、3時以降にネットで入金されてるのを確認しました。
うーん、給料もちゃんと今週末に入るのかな??

とりあえず、ただボーっと待っているのもなんですし、今までのように延ばしのばしになっても困るので、当初の予定通りに内容証明郵便は送ろうと思います。
でも一応社長から「払います」という話を聞いてしまったので、改めて『請求書』を送って揉める原因になっても面倒なので『確認書』という感じで文面も多少変えてみました。先ほど書き上がったところです。
見よう見まねで書いちゃったけど、もし本当に裁判までいっちゃったらどうしよう……。
やっぱり行政書士さんとかに頼んだ方がいいのかしら。ドキドキ。

明日は労政事務所という所に相談に行くので、そこでもう一度相談し、問題がなさそうならこの書面を郵送してみます。
さすがにコレを送られたら、他の人よりは優先的に払ってもらえそうな気はします。
まあ会社に払う金が残っていれば、ですけどね……。

完全に倒産しちゃえばむしろ取り立て易いみたいですが、夜逃げみたいになって会社が中途半端に営業しなくなると困るんですよね~。

とりあえず明日はまた初めての出来事を体験できそうなので楽しみです(笑)

【今日の社長情報】
ミーティング中に将来の夢を語っていたそうです。
現在20数名と思われる社員を(未払いによりだいぶ減った)、今年中には60から70人へ増やし、数年後にはweb系、オープン系等に分社化するという夢。
でも会社を任せられる人材が育ってないからなぁ、という悩みまでこぼしていたそうです。
絶句、ですね。


2003/05/07(水)
今日は会社の管轄である新宿労政事務所に行ってきました。
対応してくれた方は年輩の男性だったのですが、話しやすくいろいろ相談させていただきました。
今後考えられる対応のおおまかな流れとしては、ほぼ想像通りだったのですが、細かい疑問なんかが解決できたので満足です。

というか、今日の一番の目的は『労政事務所で相談する』ことだったので、行った時点でもう満足。
これで今週末に給料が振り込まれなければ、電話一本で労政事務所から会社に働きかけをしてもらえます。
まあ働きかけをするだけで、強制的に給料を払わせることはできないのですが、これで支払ってくれる会社も多いようです。

で、今日のもう一つの仕事は、振り込み予定の確認書を送ること。
これも先ほど24時間営業の郵便局に行って、内容証明&配達証明郵便で送ってきました。
送る紙が2枚になったので、割印とかして面白かったです。
割印なんて有限会社を登記に行ったとき以来かも。

そしてそんな日記を書いてる内に日付が変わってしまいました。
5/8は誕生日です。
28歳になった日、私はこんな日記を書いています。


2003/05/08(木)
昨日の日記、日付間違えてました。テヘッ。
ということで誕生日です。
やったー! といっても今日も変哲のない一日でした。

今日は珍しく早起きしたんですが、特にすることもなく、一応先を見越して東京簡易裁判所に支払い督促するとしたらどうすればいいのか、という電話なんかをしてみました。
まあ細かい話は聞かなかったのですが、とりあえず直接簡裁に行けば教えてくれそうな雰囲気。
ただ、必要な資料の中に会社の登記簿謄本が入っているようなので、どこの法務局でどういう手続きをすればいいのかをネットで調べたりもしました。
ま、あまりよくわからなかったんですが。
こんな作業が必要になるのはだいぶ先だし、確率は今のところ低いですからね。

というわけで割とまったりとした一日でした。

本当はやることないってわかってたから、サイトをもうちょっと見やすくしたいなあ、なんて事も考えてたんですが、当然私の性格からしてするはずもなく……。

でもトップの絵を描いてみましたよ。
今日は雨だったし梅雨も近づいてるので、こんな感じに。
エアコン関係者とか、家出少年とか、仲間を助けたりとか、いろんなところに出没しますね。こういった人は。
しばらくの間、仲良くしてあげてください。


2003/05/12(月)
がーん!!!
金曜日の日記が消えてる……。
もう金曜に何をしたかなんて忘れました。
ごめんなさい、もう無精してジオシティーズのファイルマネージャとか使わないようにします……。

あ、そうそう。金曜に入るはずだった給料ですが、予想通りというか入っていませんでした。
それで5時過ぎに労政事務所に電話したんだった。
担当の人に給料が振り込まれていないことを伝えると、会社に電話してくれましたが、社長が一瞬しか会社にいなかったために連絡は取れなかった様子。
月曜にまた連絡します、という話になったのでした。

それから同時期に会社を辞めた元同僚達に離職票とか年金手帳が届いたのも金曜でした。
私は彼の家にいたので、週末実家に帰るときに確認することに。

で、日付が変わって10日(土)。
土曜も特に大きな出来事はなく、近所の広場でボクシングの真似事なんかをして過ごしました。
足を動かす練習(?)をしてなかったので、この日は動くのを中心にぱしぱし彼を殴ったのですが、なかなかいい運動になりました。
そしてこの日は初冷やし中華。
冷やし中華大好きっ子の私は、例の「はじめました」のポスターを見かけてからうずうずしていたのですが、広場の横のスーパーで卵ときゅうりが安かったので冷やし中華にする事に。
おいしくいただきました♪

11日(日)の母の日は実家に帰りました。
最寄り駅で小さいカーネーションを買い、妹と合同でハリーポッターの2枚組DVDをプレゼントしました。
母はハリーポッターがかなり気に入っているようで、ビデオを何回も見ているようなんですよね。
ビデオがあるのにまたDVDかい! という気もしますが、なんか特別DVDも付いていたり字幕と吹き替えが選べたりするようで、母も喜んでいました。よかったよかった。

そして今日、12日(月)
今日の振り込みもちょっと危険だと思ったので、会社や社長の携帯に電話し続けたのですが、社長とも他の取締役とも連絡が取れずじまい……。
明日は朝から出社するという情報は得たので、明日またチャレンジしてみる予定です。
金曜に話していた労政事務所の方も、社長とは連絡がつかなかったそうです。もう次のステップに進む時期かなぁ。

本日のメインは職安での手続き、かな。
金曜に届いた離職票を持って職安に行ってきました。
一番交通費のかからなさそうな経路を用いて……。

その経路の中にバスが入っていたのですが、タイミングの悪いことに小銭を切らしていて、5千円札(現財産の大半を占める)しかなかったのです。
バスに乗ってから気付いて運転手さんに告げると、
「あー、さっき入金しちゃったから崩せないんだよねぇ」
とのこと。
困っていたら、続けて「帰りに払ってくれればいいよ」と。
帰りのバスで倍払えばいいよー、ということだそうです。
「すみません。ありがとうございます」と言って座席に着いたのですが、実は帰りはバス使わないんだよね……。
しかも今は極貧状態だし……。
ということで、運転手さんごめんなさい!
給料とか失業給付が入ったらいつか払いますから、それまで待ってて下さい(><)

そんなこんなで職安に行って、手続きして参りました。
今日は希望する再就職先に関する書類やアンケートを出して、離職票の内容に間違いが無いかを確認して、『受給資格者のしおり』をもらっただけで帰ってきました。
すんなり終わりました。
22日に説明会があるので、その時に細かい説明や給付金額の元になる“基本手当日額”とかがわかると思います(前回失業給付を受けてた時の流れから行くと)。
問題なければ6月上旬には初回の給付があるんじゃないかなあ。
明日しっかり『しおり』を読んでおこうっと。

あー、今日はずいぶんと長文になってしまいました。
そうそう、トップ絵はいかがでしょうか。
よろしかったら掲示板に感想でもください~。


2003/05/14(水)
メモ。
13日:社長に電話したり労政事務所と連絡取ったり。
   社長は今週末に3月分の給料を入れると言った。
   労政事務所から会社に連絡がついたが、
   言い訳ばかり聞いたみたいでアテにならなさそう。
   先輩が請求書を普通の郵便で出そうとしてた。
   退職者でまとまって労働基準監督署に行くことに。

14日:離職票のコピーは取れそう。
   新宿の労働基準監督署に。
   監督署で同僚とバッタリ(笑)
   その足で会社に行ってみる。
   社長には会えず。
   そのまま簡易裁判所に行って相談。

後日ちゃんと書き直します~(^^;)


2003/05/16(金)
給料が出てた~!!!
といっても3月分(4/10支払分)だけなんですが。
まあ一月分まるまる出てたので当分はしのげるようになりました(感涙)
これで残るは4月分だけだ!

と、一息ついた直後に衝撃的なニュースが。
まだ在籍してる社員が社長を問い詰めたところ、半年ほど前から年金や税金などを納めてないと言われたというのです……。
給料から天引きはされてたのに!

年金に関しては未納になると将来的に問題が起きるので、まず社会保険事務所に電話してみたのですが、直接行って調べる方が早いそうで、今日の時点では真偽のほどはわかりませんでした。

情報が入ったのが遅かったので、今日電話できたのはソコまで。
月曜日に関係各所に電話&社会保険事務所に赴いて、ちゃんと納められているかを調べてきます。
未納だったら……、会社が納めるようにor天引きした分を返却するように請求しなくちゃいけなくなるー。
これで、既に退職して給料も一応全額出た人々にも波紋が広がっていくのでした。

みなさんも、60過ぎてから未納金が発覚!なんて事にならないように注意してくださいねっ。
って普通はないですね(笑)

追記:夜になってから、会社の上層部が別会社に資金を移しているという噂が舞い込んできました。
残り1ヶ月分の給料は入るのか!
そして社会保険等は納められているのか!
来週の日記をお楽しみに☆


2003/05/19(月)
年金・税金等の未払い疑惑は真偽がわからないままです。。
会社でまとめて納めているせいか、個別の状況は調べてもらいにくい感じ。
税務署の電話は混んでいてつながらないし……。

ノートPCの調子が悪かったので、週末に初めてリカバリというものをしました。
といってもCDを入れて待ってただけなんですが。
その際、データは別のPCに移しておいたのですが、ブックマークを移し忘れて全部消えてしまいました。
あーあ。

というわけで、問い合わせるべき場所を調べなおしたり、面倒です。
主だったところは手帳にメモしておいたので助かりましたが。

FTPとかもまた設定しなおさなきゃー。
と、こっそり日記が更新されないいいわけをしてみたり。
こんな設定、普通の人なら5分で終わりますけど(笑)


2003/05/23(金)
うわっ。気がつけばこんなに更新してなかったのね。
悪い癖が出てきてますねぇ。危ない危ない。

今週前半は部屋の中で中途半端にくすぶってたのですが、昨日はハローワークに行ったり、その後友人と食事に行ったりして多少アクティブでした。

ハローワークでは説明会で2時間ほど拘束されました。
職安の活用法とかもあったんですが、メインはやはりみんなが気になる失業給付についてでした。
私の場合は以前に一度給付を受けたことがあったので、ちょっと暇だったのですが、説明ビデオの役者さんの演技とか、表やイラストのまとめ方とか、微妙なところで関心が持てたので寝ずにすみました(笑)
やっぱりああいうビデオってちゃんと考えて作られてるんだなぁ、と勉強になりました。

で、私が気になっていた『基本手当日額』(一日当り支払われる失業給付の金額)ですが、会社が職安に4月分の給料を未計算で提出している為、最低額の3,368円になっていました……。
このままじゃ一ヶ月でも10万円くらいにしかならないですよ。

職安が会社に対して計算して提出しろと言っているところらしいので、ちゃんと提出されれば問題はないのですが、提出するのが遅れた場合、最初の支給日には最低額しか入ってこない可能性も。
当然、説明会終了後にすぐさま会社と社長に電話しましたけどね(笑)
ま、これも当然ながら社長の携帯は留守電だったんですけどね(笑)

そして夕方からは友人とお食事に行ったのでした。
高校時代の友人たちで、女ばかり5人集まりました。
行ったのは麻布十番の『レインボー ローリング スシ』という巻き寿司やさん。
ここが美味しいという噂をメンバーの一人が入手したので、行こうと言い出したのが去年の秋頃の話で、全員の都合がつく日がなかなか無かったので今まで保留になっていたのでした。
みんな休みが土日じゃない仕事なんですよ。

確かに巻き寿司は美味しかった!
特にうなぎとクリームチーズのやつ。
でもやっぱりメインは友人との会話です。
「近況報告ターイム」とか言いながら始まった会話は、かなり盛り上がりました。
『27、28歳の女性が5人』って環境がそれぞれ全然違ったり、でも共感できる部分もあったりして、面白い。
みんな仕事もバラバラだし、既婚者・未婚者・別居中・遠距離恋愛中とか、舞台の登場人物ですかっていうくらい、設定まで揃ってました。

とにかく面白かったです。

そして今日は前述の『疾走、ヤンキー魂』というゲームのデモ版配布開始。
めちゃくちゃサーバーが混んでたみたいで、まともにダウンロードもできませんでした。
ダウンロードした友人からようやく送ってもらったはいいのですが、他の事にかまけていたら、ゲームができる時間は過ぎていました(笑)
ネット上でやるゲームなので、サーバーが動いてないとできないんですよね~。

まぁ、明日にでもやれたらいいな。
今日は人が殺到してゲーム自体も始められなかったり途中で止まっちゃったりしてたようだし。
明日になったら落ち着いていたらいいなあ。


2003/05/24(土)
今日は友人との誕生会がありました。
9人集まったのですが、その内6人の誕生日が5月or6月なので、ほとんどが祝われる側(笑)
それ以外の人も資格試験に合格したり再就職した人なんかなので、誰が誰にプレゼントって感じじゃなく、一人一つプレゼントを持ってきて交換という事に。
というわけで、集合直前にハンズに行きました。

私が買ったのは腹式呼吸ダイエット器具(?)。
なんか笛みたいなものを咥えて深呼吸をするだけで腹式呼吸が身についてやせるというシロモノです。
ちょっと自分で欲しかった……。
で、それだけだとちょっと淋しかったので、蚊取りぶた(ミニ)も買いました。
ついに友人にプレゼントする日がやってきたのです!
誰に当るかわからないというのは気にかかったのですが、まぁみんな気に入ってくれそうなメンバーだったので実行を決意したわけです。

誕生会の会場はアウトバックというステーキハウスでした。
去年も似たようなメンバーでこのステーキハウスで誕生会をしたことがあったので、今後恒例の行事になりそうな雰囲気。
(去年は8月の誕生会だったのですが。)
プレゼント交換はくじ引きにしたのですが、私のプレゼントは友人の彼女に当りました。
どうやらちょっと欲しかったらしく喜んでいました。私も嬉しかったです♪
私が当ったのは、その彼女からのプレゼント。リキュールやいろんなお酒のミニボトル10本で、家では大量に飲まない私にはちょうどいい感じ。

ちなみに私の彼がもらったのは『まったり』というぬいぐるみ。
さっそくうちの新しい住人として「あなごくん」と命名されました。